WPに記事を投稿したり、固定ページの編集をしている際に「ビジュアルリッチエディター」ってのがありますが、実際に邪魔!って思ったことありませんか?
これから説明するポイントは、別に珍しい事でもないのですが、ふと忘れたときのための健忘録として。。。
■ 固定ページの「ビジュアルリッチエディター」を非表示に。。。
function.php内に下記のタグを一番下辺りで良いので埋め込めばOK。
function disable_visual_editor_in_page(){ global $typenow; if( $typenow == 'page' ){ add_filter('user_can_richedit', 'disable_visual_editor_filter'); } } function disable_visual_editor_filter(){ return false; } add_action( 'load-post.php', 'disable_visual_editor_in_page' ); add_action( 'load-post-new.php', 'disable_visual_editor_in_page' );
■ 記事投稿で「ビジュアルリッチエディター」を非表示に。。。
これはカンタン!
管理画面で「ユーザー」⇒「アカウント」内で一番上部に「ビジュアルリッチエディター」設定があるのでチェックを入れればOK。
まぁ、こんな感じです(汗