最近になってWP仕様のWEB制作が増えてきた。。。
たまに思うんだけど投稿画面でのビジュアルエディタって「邪魔」ですよね?
勝手に操作されている感が否めない(泣
そこで、色々調べていたら夢のような?対処方法が存在したのでメモメモ。。。
function disable_visual_editor_in_page(){ global $typenow; if( $typenow == 'page' ){ add_filter('user_can_richedit', 'disable_visual_editor_filter'); } } function disable_visual_editor_filter(){ return false; } add_action( 'load-post.php', 'disable_visual_editor_in_page' ); add_action( 'load-post-new.php', 'disable_visual_editor_in_page' );
上記のタグを、functions.php内に入れると!!
HTMLエディタでの投稿画面になりました。
因みに ⇒ http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_visualeditor/さんのサイトで紹介されていました。
結構助かりました(汗
みなさんも参考にどうぞ。。。