詳細情報を増やす時の健忘録・・・
fudo-functions.php内にある「shozaichimeisho」は基本的に一つしか使用しない感じになっているので「shozaichimeisho」に続く「shozaichimeisho02」、「shozaichimeisho03」を店舗用に改変する。
先ずは、「shozaichimeisho02」を電話番号に変更。
変更箇所は809行目付近にある所在地情報詳細を電話に書換え。
次に、3011行目付近にある文言も変更。
※ 3011行目付近の記述はページ等に反映するためのタグであり、「//」の後の文言を変更するのみで主に自分用に変更。
上記のように「shozaichimeisho03」は定休日として変更。
更に、店舗向けとしては席数などの情報も追加したかったので今度は現行のタグに新たな自分用のタグを追加します。
登録画面で入力できるように809行目付近にあるタグを3行ほどコピーしてそのまま追加します。
現行タグ例
// 所在地名称 echo '<label for="shozaichimeisho">所在地名称</label> '; echo '<input type="text" name="shozaichimeisho" value="'.get_post_meta($post->ID,'shozaichimeisho',true).'" size="25" /> (字丁目までの所在地詳細文字列)<br />';
上記をコピーして下記のように変更
// 席数 echo '<label for="setsubi_seki">席数</label> '; echo '<input type="text" name="setsubi_seki" value="'.get_post_meta($post->ID,'setsubi_seki',true).'" size="25" /> (字丁目までの所在地詳細文字列)<br />';
後は、登録画面で入力した内容をサイトで表示できるように3011行目付近にあるタグをまたまた複製します。
現行タグ例
// 所在地名称 $my_custom_shozaichimeisho_data = isset($_POST['shozaichimeisho']) ? $_POST['shozaichimeisho'] : ''; if( strcmp($my_custom_shozaichimeisho_data,get_post_meta($post_id, 'shozaichimeisho', true)) != 0 ) update_post_meta($post_id, 'shozaichimeisho',$my_custom_shozaichimeisho_data); elseif($my_custom_shozaichimeisho_data == "") update_post_meta($post_id, 'shozaichimeisho','');
上記をコピーして下記のように変更
// 席数 $my_custom_setsubi_seki_data = isset($_POST['setsubi_seki']) ? $_POST['setsubi_seki'] : ''; if( strcmp($my_custom_setsubi_seki_data,get_post_meta($post_id, 'setsubi_seki', true)) != 0 ) update_post_meta($post_id, 'setsubi_seki',$my_custom_setsubi_seki_data); elseif($my_custom_setsubi_seki_data == "") update_post_meta($post_id, 'setsubi_seki','');
上記が出来たら、ホームページに反映されるように下記のタグを表示したい箇所に入れます。
<?php echo get_post_meta($post_id, 'setsubi_seki', true); ?>
表示される店舗ページのファイルは、single-fudo.phpです。
今回は主導入力における詳細情報項目の追加についてのコメントです。
コメント
[…] まずは、こちらのリンクから参考させて頂きました! http://www.millecom.biz/archives/122 […]
[…] 以前の記事で「詳細情報の項目数の追加と変更」と言うのを記事にしましたが、 今回は物件詳細ページのタイトル下などに、「駅チカ物件!」や「地下街居抜物件!」など任意のキャッ […]